かなり久しぶりの更新です(^^;
XPがサポート終了になり、かなり本気でLinux系を使い始めています。
音楽でも使いたいと言うことで、ubuntu studioを入れています。
デスクトップは、こんなことになってますが・・
さて、まず課題がXPでしか動かない古いBand in a boxを動かすこと!
wineにインストールは出来るのに、なぜか音が出ない!
ようやく情報を見つけて、下記を参考に無事可動に成功しました~!
http://en.kioskea.net/faq/8266-use-band-in-a-box-under-linux
ソフトが32bitものなので、wine自体32bitにしないと動きません。
今回、64bitのubuntuに32bitのwineをビルドする方法が上手くいかず、OSそのものを32bitにしてます。うーんダサい。
あと、コード入力画面以外の、ソロの自動生成や音符入力モードが使えない・・(^^;
(落ちます!)
どなたかアドバイスしてくれるとうれしいです~。
ありゃ、もうBIABって21になってるのか~!
なにい!オーディオファイルから自動でコード解析してくれるのか!