Douglas Lira – Deus do impossivel


最近Youtubeを眺めていると、ブラジル系のサックス奏者が目にとまります。
http://www.youtube.com/watch?v=2GJv0VThY1w

Douglas Lira(ダグラス・リラ)もそんな一人。
http://www.douglaslira.com/

サブトーンの聴いた、メロウで朗々と歌うサウンドは清清しささえ感じます。
まだ若いのに、かなり完成された感じのプレイですなあ~。
曲はどうも賛美歌のようですが、かなりオシャレなアレンジになってます。
ポルトガル語が判らんので、推測ですが、楽器演奏を通して信仰を広めるような
活動にも参加しているようです。

セッティングは、クラウドレイキー+セルマー・マークVIIかな?

自分の好きなプレーヤーにレイキー使いが多いのですが、
思うに、共通する甘くてドライなサブトーンが好みなのですね。

ブラジル系とレイキー使いをさらにリサーチしてみたいと思います。

はじめてのチュウ(中川亜紀子ver)~LAMUSE


実は、アニソンがかなり好きです。
子供の頃のワクワク感が思い出されるのと、ジャンル無法のごった煮感がいいですね。
最近はアイドル歌謡っぽくなってますけど・・。

ムスメと一緒に「プリキュア」などを見るようになって、また自然にアニソンに触れるようになりました。
声優さんは発声がしっかりしていて、歌が上手い方が多い。
声優さんで組んだバンドなんかもあったんですね。LAMUSE。

「フレッシュ・プリキュア」でブッキーことキュア・パインを演じておられた「中川亜紀子さん」はドラムを担当。
Youtubeで見つけた「はじめてのチュウ」のカバーは、ガールズロックしていて良いですね。
カウベルの刻みとスネア、ハモンドがいい味出してる。
http://www.youtube.com/watch?v=uoPRhO9Lb6Y

アニメをご存知の方は分かるでしょうが、ボーカルはブッキーまんまですねえ。
いつかこのアレンジ、やってみたい。

sexy saxman対決

ただひたすらワムのケアレス・ウィスパーを吹きまくり、
ショッピングアーケードからウォールマート、学校、フットボール会場まで
神出鬼没に暴れまくるお騒がせ男「Sexy Sax Man」


http://youtu.be/GaoLU6zKaws

動画は現在1千万回再生されている模様。凄え~(^^;
警官にも厳重注意される訳だね。

そんな中、便乗犯というか、その女性版が出現されてましたのね。


http://youtu.be/4R0fSNCWUo0

地下鉄で逆さつりになって吹いたり、頑張っているものの、
8万強の再生回数と本家には及ばず。
サックスの腕前も、やはり本家には及ばず。
まわりの人も好意的で、本家のような毒が薄い感じ。

やはり本家のように嫌われるくらいのオーラがないと、1千万回再生とはならないようですね。

さて、さらなる便乗犯が出て来ますか否か。