めちゃモテ・サックス 萩原 隆さん


ブラスロックバンド「JANGO」などで活躍中のサックス奏者、萩原 隆さん。

ホームページでデモ演奏を聴き、その良く歌う甘くダンディなサウンドに惹かれました。
しかもクラウド・レイキー使い!藤陵さんファンの私は「いつかはレイキーを!」と
思っておりましたが、「やはり目指す音はレイキーだ!」と
決心するきっかけになったお方でもあります。

公式サイトはこちら

デモ演奏本当にカッコよくて素敵だな~と思っていたら、
このたびいくつかのアレンジが、ステージ向けの曲をあつめた
“めちゃモテ”シリーズで発売されておりました。

youtubeでもデモ演奏が配信されておりますが、ホントに「めちゃモテ」な演奏で素晴らしい!
特にこの「ムーンライト・セレナーデ」が一番です!
http://www.youtube.com/watch?v=-H77O2pVTQ8

こんな風に演奏して、いつかは「めちゃモテ」を目指したい!ですねえ~。

イケメンですね!Caio Mesquita


ブラジル系の若手イケメンサックス奏者「カイオ・メスキータ(Caio Mesquita)」
http://www.youtube.com/watch?v=X9r38GEEzNA

「カイオ・メスキータ(Caio Mesquita)」1990年生まれ。
この映像は2008年らしいので、なあんと若干18歳。
フレッシュ&スイートなサウンドとルックスに、会場のオネーサンメロメロ(^^;

16歳でのデビューアルバムはプラチナセールスになったようですし、
実力の方も折り紙つきですね。
国内でも販売されたのか。当時は話題になったでしょうね。

公式サイトはこちら。

愛用する楽器はヤマハ!マウスピースはビーチェラーかと思われます。
まさにスムースジャズなセッティングですなあ。

Douglas Lira – Deus do impossivel


最近Youtubeを眺めていると、ブラジル系のサックス奏者が目にとまります。
http://www.youtube.com/watch?v=2GJv0VThY1w

Douglas Lira(ダグラス・リラ)もそんな一人。
http://www.douglaslira.com/

サブトーンの聴いた、メロウで朗々と歌うサウンドは清清しささえ感じます。
まだ若いのに、かなり完成された感じのプレイですなあ~。
曲はどうも賛美歌のようですが、かなりオシャレなアレンジになってます。
ポルトガル語が判らんので、推測ですが、楽器演奏を通して信仰を広めるような
活動にも参加しているようです。

セッティングは、クラウドレイキー+セルマー・マークVIIかな?

自分の好きなプレーヤーにレイキー使いが多いのですが、
思うに、共通する甘くてドライなサブトーンが好みなのですね。

ブラジル系とレイキー使いをさらにリサーチしてみたいと思います。