WordPressの新しいエディタ

川島海荷さん見たさにZIPを見ている俺(^^;

ブロックという新しい入力方法になったようだ。
まだ良く理解できないが・・・・。

今どきの縦に要素を並べるレイアウトで構成されるという事か。
https://www.instagram.com/p/BrJ3JzHgvfR/
でか!SNSの埋め込みもできる

慣れれば使いやすいと思うが、カスタマイズはどうするのか分かりませんな。
カスタムフィールドのHTMLエディタはどうなるのだろうか。

もう少し使ってみることにする。

本田雅人演奏によるSQUARE伊藤時代の名曲を集めてみた

最近SQUAREを改めて聴き直しているので、ブックマーク的ブログをば。

まず初めに言っておきますが、伊藤さん時代のTHE SQUARE~T-SQUAREも好きです。
でも、スクエアをそれなりに入れ込んで聞いてたのは、本田さんのT-SQUARE時代なので、贔屓になってしまうのは事実なのです。

T-SQUAREの「T」はT.KのT、だと本気で思っていた頃もあり、
ある意味伊藤さん色をぶっ飛ばした本田さんの演奏は新鮮だったんだよね。

そんな訳で、本田さんが吹いてる伊藤さん時代の名曲をYouTubeで集めてみてます。最近結構あるんだよね。
ニコ動のコメントでくどいと言われようが、本田時代のT-SQUARE、やっぱりカッコいい!

これら本田さんの演奏は伊藤さんという存在と戦っているようにも感じます。
そしてまた、しみじみ伊藤さんの偉大さも知るのであった。

ツタヤのネット宅配レンタル、ツタヤ ディスカスを使ってみたよ

先月から、ツタヤのネット宅配レンタル、ツタヤ ディスカスに申し込んでレンタル生活を始めています。

きっかけは、Tスクエアを始めとしたJ-Fusionのなつかしのアルバムを聴き直したいと思ったから。すべて購入するほど資金がないのでレンタルなのですが、地元のツタヤでは全部揃わないんだものね(^-^;

ツタヤの宅配レンタルの在庫を検索して、即決しました。

現在、30日間無料のレンタルキャンペーン中だが、自分は最初っから4枚コース(「定額レンタル4」)に申し込み。
ツタヤでは、いつもCD4枚1,000円になる時しか借りないので、ほぼ同額でいつでもCDが借りられるなら良いと思ったから。
(今考えると、ちょっと勿体なかった気がする^^;)

どんな感じで届くのかと思ったら、CDだけが封書で届くのですね。
解説が読めないのが残念だが、それより、地元では借りれない円盤がたくさんでワクワクです。

1回に2枚ずつ送られてきます。

返却の際は、封書の宛名のところを切り取ると、配送センター当ての封書になるので、それに入れて返却。なかなか良く考えられてる。
配送センターに返却されると、次のCDが送られてきます。

管理画面もなかなか使いやすいです。
定額リストにCDを登録しておくと、上位で貸出可能になったCDから送られてくる。

レンタル出来る確率が「お届け率」として表示される。
CDの在庫数を、レンタル予約の待ち人数で割ったもので、定額リストの1・2番目に早くから登録している人が優先的に借りれるようになっているらしい。

現在1位に予約してる宮里陽太さんの待ち人数はこんな感じ。
今日登録したのだが、はたしていつ頃届くのかな?

レンタル枚数は翌月に繰越し出来るので、のんびり待って結果を報告したいと思います。